ページ

2016年に向けた投資シナリオ


米国の利上げと原油安で年末は振り回される?


これは極めて単純に読める。

利上げは過熱した景気を冷やすための操作。だから、アメリカでは今まで通りの右肩上がりの成長は出来ない。マネーは保守的に銀行・債権に戻るものと、海外に出るものがある。

新興国の不安定なマネーは回収されるが、一部はギャンブル的に追加投資されるだろう。

海外での安全運用先に選ばれるのは、日本とオセアニアしかないが、規模的には圧倒的に日本ということになる。

アメリカ国内、新興国から引き揚げたマネーは相当量が日本に入ってくる。

円高、株高が同時に起きる。2016年前半の基本的な流れはこれで決まり。



原油安は、エネルギーを輸入に頼る日本経済に有利に働く。円高を帳消しにできるかもしれない。日本企業は既に生産拠点のグローバル展開を終えているので、どの道為替による実際の影響は限定的だ。

ここでも起きることはやはり円高、株高。



日本株は買ってよし。早めに仕込むこと。

外貨・外債は後出しで間に合う。日経平均が2万2千円から瞬間的に2万6千円まで行くことが予見されるから、2万2千円を見てからの出動でいいだろう。早めに仕込むと旨味がない。

外国株、といってもMSCIなら基本的にアメリカの影響にあるから、アメリカ株の動向として捉えればよい。スタンスは同様に、日本株の上りを見てから出ていけばよい。

日経が下がっている今が絶好のチャンスで、2016年3月までは維持、2016年の6月前後に、海外の株などに切り替える。円高、株高の相乗効果で資産を一気に増やすことが出来るだろう。期待値としては15%程度。



テロ、難民のリスクがどのようい表面化するかで簡単にはいくまい。

Blogリスト

  • つばくろ - [image: _] *つばくろ* 1. 4年前に一度チェックしたがまだ行っていない。定休日が月曜と火曜なのか。要注意だな。蕎麦屋の連休というのは珍しい。 2. 「つばくろ」は御蕎麦もあればラーメンもあるので注意。漢字で書く「燕黒」は新潟系の煮干スープのラーメンの店で魅力的。ひらがな...
    9 年前